
教えて!先輩(2年生)
9日午後の総合学習の時間に、2年生対象の「教えて!先輩」が行われました。現在、2年生の総合...
9日午後の総合学習の時間に、2年生対象の「教えて!先輩」が行われました。現在、2年生の総合...
7日の午後に芸術鑑賞が行われました。今年は2部構成に分かれ、前半はアフリカの音楽、後半は...
今年度を迎えて、早くも半年が過ぎました。1年生(27期生)の皆さんも学校生活に慣れ親しみ、...
9月12日に福井県営体育館で体育祭が開催されました。中学校は緑組として出場し、高校生のチー...
4日に文化祭(2日目)が開催されました。午前中は色別対抗のど自慢対決がトレーニングセンター...
9月3日、北紫祭がスタートしました。テーマは「Move On」です。最初は、その日のさまざまな...
2年生の国内語学研修がいよいよ最終日を迎えました、前日よりも暑さが落ち着き、朝は気持ちよ...
23日(国内語学研修2日目)は、早朝から30度近い暑さになりました。研修の前に、講師の引率で...
22日から2年生(26期生)の国内語学研修が始まりました。今年度は8月に開催され、石川県加賀市...
2学期が始業するのを前に、19日から北紫祭に向けての準備が本格的に始まりました。今年の中学...
19日に1学期終業式を行いました。新年度を迎えて早くも4カ月がたちましたが、生徒一人ひとり...
4日午前中、球技大会を開催しました。長きにわたり続いてきたこの大会ですが、初めて複数の...
6月26日、国際協力機構 (JICA) 海外協力隊員としてバヌアツで活動した山下依里佳さんの講演会...
20日の午前中、吉崎御坊へ参拝に行ってきました。吉崎御坊では本堂で蓮如様に関するご法話を...
5月31日の6限目に、北陸学園に作品を寄贈していただいたことを記念して米谷画伯講演会が開か...
30日午後の時間に各学年で「教えて!先輩」が行われました。 中学1年生は、3月に卒業したば...
21日に宗祖降誕会が行われました。宗祖降誕会とは、親鸞聖人のご誕生を祝って催される法要の...
5月18日、北陸中学校で授業参観と懇談会を行いました。1限目は各担任の授業参観となり、2限目...
4月24日、スマートフォンやSNSを利用する際の注意点を学ぶ「情報モラル講座」が行われました...
4月17日、生徒会が考えた、新入生と先輩たちが交流するための対面式が行われました。8つの...