
中3 国内語学研修 3日目
プログラム最終日は、北陸中学校のアピールポイントを英語でプレゼンテーションしようという...
プログラム最終日は、北陸中学校のアピールポイントを英語でプレゼンテーションしようという...
今日は講師の先生がローテーションして、全ての班がそれぞれの先生方の授業を受けることがで...
コロナの関係で延期に延期を重ねた国内語学研修が行われています。本来は宿泊施設での研修を...
今週から北陸中学校では期末考査に向けて勉強会を行っています。これは、全学年が国社数理英...
今朝の読書タイムの時間を使って、リーダー研修会が行われました。生徒会、各委員会の委員長...
今日はNTTdocomoの方をご講師にお招きして、スマホ・ケータイ安全教室が行われました。再現V...
本日は、生徒会役員などの任命式、新入生と在校生の対面式が行われました。 任命式では、前期...
本日は、前期生徒会四役の立会演説会と、その選挙および信任投票が行われました。今回は副会...
学校が再開して5日が経ち、さまざまなコロナ対策をしながらの学校生活がはじまりました。6月4...
本日、1学期の始業式を行いました。今年度初めて全学年が講堂に集まりましたが、新型コロナ...
親鸞聖人のみ教えを建学の精神とする本校は、親鸞聖人がお生まれになった5月21日に「宗祖...
福井県が募集した『現場で戦う医療従事者のみなさまへの「感謝・応援のメッセージ」』に、学...
本日、北陸中学校第23期生の入学式が執り行われました。35名の新入生は、緊張しながらも...
本日は、2年生の登校日でした。2年生は、クラス替え後初めての登校となりました。朝礼前か...
「久しぶり!」と友達同士、マスク越しの笑顔がはじけます。本日は3年生の登校日でした。新...
美術では、全学年で、「身の回りの美しいもの探し」をしました。生徒それぞれが美しいと思う...
iPadを利用しての学習などで、目の疲れが心配されます。養護教諭が中心となり、中学校の教員...
数学では、主に2,3年生で3~5分の学習動画を作成し、授業を少しずつ進めています。3月の臨時...
生徒は、ロイロノートの録音機能を利用し、全学年で教科書の音読を録音し提出しています。ま...
本校では、昨年5月より1,2年生対象に、1人1台持ち帰り可能なiPadを導入しました。 今年度は...