
ハミルトン日記⑤
本日の天気は雲一つない快晴。昨日までのHeavy Rainが嘘のようです。太陽の強い日差しがギラ...
本日の天気は雲一つない快晴。昨日までのHeavy Rainが嘘のようです。太陽の強い日差しがギラ...
今日はNZの食文化について学びました。サイコロを振って出た目によって、NZのお菓子やアイス...
本日は終日、LAKEWOOD LODGEで野外活動をしました。出発時から強い雨が降っていましたが、雨...
昨日11日(日)は、昼過ぎからHamiltonでも稀に見る大雨が降りました。そんな天候にも負けず...
全員無事にAuckland国際空港に到着。天候は雨。それでも気温は高く、生徒たちはさっそく「あ...
21時発のニュージーランド航空98便に搭乗しました。 もう間もなく出発です。寒波が訪れている...
8日(木)20時40分、3年生が家族の方々、先生たちに見送られながらニュージーランド語...
予想外の大雪による交通の乱れから万難を排して20時40分に福井を出発した18期生21名は、1時1...
今日から新しい領域、Environmental Science、日本では全く耳にしない言葉ですね。でも 題材...
今日は「宗教」の3限目で、Christmas の比較でした。そもそもキリスト教の国民的伝統行事であ...
1、2年生を対象に邦楽教室を開催しました。午前中、1年生は箏を、2年生は箏と尺八の演奏...
洋画を見ていれば、今日の授業みたいに「ア~、あのシーンや!」とわかり、今日のテーマもグ...
報恩講が行われました。報恩講とは、親鸞聖人が亡くなられた日(ご命日)に、親鸞聖人のご苦...
今回のイマージョンは、宗教のシンボルマークについてと、日本の祝日についての学習を英語で...
本日、1校時に始業式を行いました。3学期はまとめの学期ですが、あっという間に終わってし...
本日の冬課外1,2時間目に、3年生が理科の授業で4月から継続的に調査してきたことの発表...
本日で2学期が終わりました。9月の学園祭に始まり、強歩大会、球技大会、百人一首大会など...
期末考査後から行事が続いた2学期も残すところあと僅かです。そして2017年ももう少しで終わり...
NZ語学研修まで気付けば2か月を切っています。よりよい学びができるように、事前にできる準備...