
ハミルトン日記(序)
予想外の大雪による交通の乱れから万難を排して20時40分に福井を出発した18期生21名は、1時1...
予想外の大雪による交通の乱れから万難を排して20時40分に福井を出発した18期生21名は、1時1...
今日から新しい領域、Environmental Science、日本では全く耳にしない言葉ですね。でも 題材...
今日は「宗教」の3限目で、Christmas の比較でした。そもそもキリスト教の国民的伝統行事であ...
1、2年生を対象に邦楽教室を開催しました。午前中、1年生は箏を、2年生は箏と尺八の演奏...
洋画を見ていれば、今日の授業みたいに「ア~、あのシーンや!」とわかり、今日のテーマもグ...
報恩講が行われました。報恩講とは、親鸞聖人が亡くなられた日(ご命日)に、親鸞聖人のご苦...
今回のイマージョンは、宗教のシンボルマークについてと、日本の祝日についての学習を英語で...
本日、1校時に始業式を行いました。3学期はまとめの学期ですが、あっという間に終わってし...
本日の冬課外1,2時間目に、3年生が理科の授業で4月から継続的に調査してきたことの発表...
本日で2学期が終わりました。9月の学園祭に始まり、強歩大会、球技大会、百人一首大会など...
期末考査後から行事が続いた2学期も残すところあと僅かです。そして2017年ももう少しで終わり...
NZ語学研修まで気付けば2か月を切っています。よりよい学びができるように、事前にできる準備...
今日は、論点についてグループに分かれて討論しました。「夏休みの宿題は必要か」という論点...
1,2年生は、英文間違い探しと、writing のお題は「宿題の是非」についてでした。 間違い探...
13日の放課後、北陸中学校の吹奏楽部と軽音楽サークルによるウィンターコンサートが開催さ...
朝ぼらけ 有明の月と見るまでに福井の街に 降れる白雪 今年もこの季節がやってきました!北陸...
「好きなジブリ作品は何?」という会話をしたことがある人も多くいるはず。宮崎駿監督の直筆...
1、 2年生は Speaking Check ,簡単な質問なのに、いざ英語となると出てきませんね? 休み時...
期末考査も無事(?)終了し、待ちに待った球技大会!種目はバスケットボール、体育の授業で...
本日で期末考査が終了しました。手ごたえはどうだったでしょうか?昨夜から続くカミナリと本...