国内語学研修2日目
2日目 午前中は講師の先生たちが入れ替わり、異文化について学びました。昨日は学べなかった...
2日目 午前中は講師の先生たちが入れ替わり、異文化について学びました。昨日は学べなかった...
初日 いよいよ国内語学研修スタート。9時~16時まで英語を使って生活していきますよ。普段の...
3月24日(木)中学校講堂にて3学期終業式が行われました。学校長挨拶や生徒指導部からの諸注...
本日の1限目、生徒総会が開かれました。生徒会役員や各種委員長が、半年間の活動のまとめや...
日ごとに暖かくなり、春の足音が聞こえてきた本日、北陸中学校第22期生の卒業証書授与式が...
3年生が登校する日もあとわずかになりました。本日は3年生を送る会です。コロナ禍でいろい...
本日は謝恩行事の後、3年生の表彰式がありました。謝恩行事では、宗教科の葉柴先生から「彼...
3月10日(木)から12日(土)にかけて、校内で3年生の英語研修が行われました。今年度...
本日、1・2限目に、現在までに受験を終えている高校内進3年生を招いて、「高校内進3年生...
本日、二学期の終業式が行われました。今学期もコロナ禍でのスタートでしたが、全校生徒・職...
本日の午前中にランチルームにおいて、百人一首大会が行われました。百人一首大会は、北陸中...
本日の2限目は、軽音サークルによるウインターコンサートが開催されました。本来なら北紫祭...
いよいよ冬の到来でしょうか。とても寒くなってきましたね。極寒と化した講堂は3台のストー...
12月15日(水)、中学2、3年生を対象に、「探究活動! 教えて先輩」が行われました。県...
期末テストも無事(?)終わり、本日は楽しい球技大会でした。種目はバスケットボールで、北...
2日目は、朝食を頂いてから灰屋を出発し、東尋坊に向かいました。初めに、遊覧船に乗りまし...
午後からは、ニューサンピア敦賀に移動し、スケート体験を行いました。スケート初体験の生徒...
先週18日(木)から1泊2日で県内の修学旅行に行ってきました。二日間、天候にも恵まれ、...
本日の謝恩行事では坂井市の善能寺より、文珠康明先生をお招きしてご法話をお聞きしました。...
本日の7限目、10月の謝恩行事と表彰式を行いました。 謝恩行事の講師は高校宗教科の徳尾先...