
ハミルトン日記⑤
今日はST PIUS SCHOOLでのプレゼンテーションです。2回目ということで、生徒たちもリラックス...
今日はST PIUS SCHOOLでのプレゼンテーションです。2回目ということで、生徒たちもリラックス...
今日はNZと日本の家庭の違いについて学びました。NZに来てだんだん疲れが出てきたのか、授業...
2月14日(火)の6限目、先日1月7日のカルタ名人戦で見事防衛を果たした福井出身の 川﨑 ...
今日の英語の授業はNZの学校生活についてでした。日本の学校の規則や習慣を英語で伝え、NZと...
久しぶり(1日ぶりですが・・・)に会った生徒たちは日本語に安心したのか、しばらくお喋り...
中学校を出発し、バスの中で元気よく過ごしていた生徒を関西国際空港で待っていたのは田附先...
出発が近付くにつれて、だんだん雪が強く降ってきました。まるで今から見知らぬ地に旅立つ生...
金曜の朝は全学年合同朝礼。いつものように、各種委員会の委員長からの活動報告からスタート...
いよいよ明日に控えた3年生のニュージーランド語学研修。それに向けて、本日は出発式を行い...
英語イマージョン 16回目 今日はScott先生による社会科の授業です。英国(The United Kingd...
1月26日(木)英語イマージョン 14時間目 今日はクラスを5班に分けてのレベルチェックト...
1月18日、午前中は1・2年生を対象に御箏と尺八の体験が、午後からは全校生徒を対象に講...
本日1月16日は親鸞聖人の御命日です。この御命日を御縁に、親鸞聖人のご苦労をしのびつつ...
本日よりいよいよ3学期。1限目に始業式が行われました。 3学期はたくさんの行事があります...
学園祭から始まりいろいろなことがあった2学期も本日で終了。昨日の保護者会では担任の先生...
まだまだ先のように思っていた3年生のNZ語学研修ですが、気付けばあと2か月ほどです。より...
本日は1限目に謝恩行事が行われました。御法話は先月に引き続き、高校宗教科の葉柴先生より...
本日の放課後、軽音楽部と吹奏楽部による合同のウィンターコンサートが行われました。 まず...
今日の英語イマージョンは、教室を理科室に移動しての、英語イマージョン理科の授業です。 ...
「ちはやふる」の漫画・アニメが大ヒットし、百人一首に対する興味関心が高まりつつある中、...