御箏と尺八を演奏しました♪
1月18日、午前中は1・2年生を対象に御箏と尺八の体験が、午後からは全校生徒を対象に講師の方々による演奏会が行われました。
御箏は1年生は2人で一面、2年生は1人一面で「さくらさくら」の演奏に、尺八は2年生が一人一本をお借りして「音を出す」ことにチャレンジしました。
日本古来の楽器である御箏(おこと)と尺八。西洋の音階に比べて2つの音が足りないからこそ奏でられる独特の曲調は、何か懐かしさを感じましたね。演奏会では、伝統音楽の曲から現代ポップスまで様々な演奏をお聞きしました。また、アンコールの「花は咲く」では生徒たちも歌で演奏に参加し、会場一体となって楽しむことができました。

講師による演奏会