終業式・表彰式
学園祭から始まりいろいろなことがあった2学期も本日で終了。昨日の保護者会では担任の先生...
学園祭から始まりいろいろなことがあった2学期も本日で終了。昨日の保護者会では担任の先生...
まだまだ先のように思っていた3年生のNZ語学研修ですが、気付けばあと2か月ほどです。より...
本日は1限目に謝恩行事が行われました。御法話は先月に引き続き、高校宗教科の葉柴先生より...
本日の放課後、軽音楽部と吹奏楽部による合同のウィンターコンサートが行われました。 まず...
今日の英語イマージョンは、教室を理科室に移動しての、英語イマージョン理科の授業です。 ...
「ちはやふる」の漫画・アニメが大ヒットし、百人一首に対する興味関心が高まりつつある中、...
本日3,4限目に、本校の物理実験室にて理科の出張授業が行われました。講師には、 国立研究...
12月8日(木)の6限目、12月9日(金)の3,4限目に、1年生の社会科出張授業が行われま...
本日は球技大会。種目は男女ともにバスケットボールで、各試合、熱戦が繰り広げられました。
期末考査も終わり、達成感や不安を感じているなど様々な表情が見られました。考査は終了しま...
本日2限目、本校の音楽室にて中3生を対象に『ふるさと先生』と題し、世界的にご活躍されて...
昼休みに図書館にて、スイスイライブラリーが行われました。今回は中学校軽音楽サークルの演...
本日1限目に、本校礼拝堂にて11月の謝恩行事が行われました。 高校宗教科の葉柴先生を講...
本日4限目、中学3年生を対象に「セイコガニの食べ方教室」が行われました。福井の特産水産...
本日5,6限目に、NZで披露する日本舞踊の第1回練習が行われました。 講師は、毎年お世話...
11月6日(日)に行われました大会において、本校弓道部生徒が見事入賞しました。 大会名:...
本日5限目に中学生と高校1,2年生、保護者を対象に教育振興会主催の講演会が行われました。...
2学期から始まった英語イマージョンクラスの今日は5回目です。 1限目の1年生の授業は、6...
本日6限目、中学高校合同の避難訓練を実施しました。 設定は以下の通りです。 ・14:30に大規...
昨日今日と行われた中間テストも無事終了し、生徒たちには安堵と不安の表情が見られました。...