AED講習会(3年)

7月22日の午前中、3年生対象のAED講習会が開かれました。消防署の方から人命救助の流れを教わり、2人1組で模擬練習を行いました。一連の流れの中でも、特に心肺蘇生はコツや力が必要なため、胸の奥まで押し込むのがとても難しかったです。AEDの方は、マニュアルや他の人の動作を手本にしながら、上手に使えていました。3時間という短い時間で、人命救助の流れを実践で覚えることができました。


本校は22日から夏休みがスタートしました。校外での活動が増え、いつ何時人の命が危機にさらされている場面に遭遇してもおかしくありません。また、猛暑の続く今の時期だからこそ、多くの人の助けが必要とされています。是非今回の講習会で学んだことを踏まえて、そのような場面に遭遇したときは勇気を出して救助に当たってほしいと思います。