HOKUCHU diary

吉崎御坊研修

6月26日(木)、全学年であわら市にある吉崎御坊を訪れ、研修を行いました。
本校では毎年この時期に吉崎御坊を訪れ、蓮如上人にまつわるお話をうかがっています。今年も厳かな雰囲気の中で、生徒たちは緊張感をもって真剣に耳を傾けていました。メモを取りながら熱心に学ぶ姿も多く見られ、有意義な時間となりました。

あいにくの雨模様となりましたが、1,2年生は境内や食堂の清掃などの奉仕活動にも積極的に取り組みました。どの学年も協力しながら一生懸命に作業を行い、清々しい気持ちで活動を終えることができました。一方で、3年生は吉崎寺を訪れ、「講」にまつわるご法話を聞きました。ご法話の最中には、グループで自分の悩みを共有する活動が行われ、周りに援助してくれる人がいることの大切さを学ぶことができました。

昼食後は、道の駅「蓮如の里あわら」を散策しました。午後には天候も回復し、自然の風を感じながら地元の特産品や展示を楽しむ姿が見られました。1年生にとっては初めての校外学習でもあり、仲間との楽しい思い出ができたようです。

午後からは福井市のボウリング場「Wave40」に移動し、学年をこえた親睦の時間を過ごしました。初めてボウリングに挑戦する生徒もいましたが、ゲームが進むにつれて笑顔が増え、友人同士で応援し合う姿が印象的でした。

心と体の両面で多くを学び、仲間との絆も深まった一日となりました。今回の経験を今後の学校生活にも生かしていってほしいと思います。