スキー教室

3年生の語学研修が行われている中、1,2年生は2月13日と14日の2日間、スキー教室のため福井和泉スキー場に行ってきました。今年は雪に恵まれ、初心者も滑りやすいコースになりました。今回のスキー教室は8つのグレードに分かれ中学校、高校の先生方やインストラクターの指導の下で滑走の練習を行いました。
1日目は吹雪に見舞われる中で、スキー教室が開かれました。未経験者や滑走ができない生徒は、麓でスキーの基礎を学び、緩やかな坂で何度も滑走する練習をしました。1年生の多くは未経験者で、初めは滑ることへの恐怖心を持っていましたが、練習するごとに少しずつ取り払われて、楽しく滑れるようになりました。中上級者は午前中からリフトに乗って、頂上から何度も滑走しました。1番上のグレードの生徒は、1日に20回近く滑走したそうです。






夜はフレアール和泉に宿泊し、温かい食事とお風呂で1日の疲れを癒しました。そんな中、1日目の夜は三送会準備で、合唱練習を行いました。初めはパートごとに練習し、ある程度リズムや音が取れたところで全体練習を行いました。1,2年生が合同で練習するのは今回が初めてでしたが、2年生が1年生に一生懸命に教えたり、生徒個人が必死に曲の流れを覚えようと努力したことで、最後は息の合った合唱ができました。三送会まで1ヶ月を切りましたが、着々と準備が進んでいます。3年生の皆さん楽しみにしていてくださいね。





2日目のスキー教室は、好天に恵まれました。前日は麓で基礎練習をしていた生徒もこの日はリフトに乗って頂上から滑走できるようになりました。2年生は全員が滑走できるまでに上達し、スキーの楽しさを堪能しながら滑っていました。1年生も緩やかな斜面を上手に滑走できるようになり、2年生に負けじと技術を磨き上げている姿が見られました。来年はもっと上達して、全員が頂上から滑り降りて来られるようにまでなってほしいと思います。






2日間の活動を通して、スキーの技術だけではなく、異学年同士の関係性もさらに深めることができたと思います。この活動にご協力をいただきました、福井和泉スキー場、フレアール和泉の皆さん、本当にありがとうございました。